寒い季節のお楽しみといえば、ほくほっくのやきいも。
今回は福岡で初開催される「やきいもフェス」についてご紹介します。
このページでは次のことについてまとめました。
楽しい計画を立ててくださいね!!
・混雑状況
・混雑回避方法
・アクセス方法、駐車場
・トイレ場所は
・開催期間や支払い方法など
焼き芋フェス福岡2024・混雑状況は
福岡で初開催となるやきいもフェスですので、予想になりますがかなりの混雑が予想されます。
東京と大阪では2023年に開催されましたが、どちらも激混みでした。
初開催の福岡でも期間も短いため開催中はかなり混雑すると予想します。
東京会場では、こんな声があがっていたようです。
平日なのにピーク時は4時間待ち。
混みすぎて最後尾封鎖、入場制限。
入れない人が車道まであふれていて車の通行を邪魔している。
特に混雑しやすい日
福岡会場は、5日間の開催になるので1月27日(土)と1月28日 (日)が混雑されると予想できます。
5日間のうち、後半が27日と28日になるのでピークがそこの2日間に集中しますね。
特に混雑しやすい時間帯
スイーツがメインになるので、午後2時位から4時ではないかと予想します。
ですが東京会場の様子ですと開催直後の土日では、午前中のうちから入場規制がかかるほどの混雑っぷり。 平日の夜も混雑していたようです。 会場に入ってからも、各店舗の列に並ぶ必要があります。 入場待機+店舗列待機の時間並ぶと考えると2~3時間は少なくともかかりそうです。
「やきいもフェス」は福岡初開催で混雑が予想されますので、行かれる際には時間に余裕を
持って行ってくださいね。 の混雑回避方法
「やきいもフェス」の回避方法を探ってみました。
今回福岡では初開催なのであくまで予想になりますが、開催初日の24日(水)にオープンと同時に行くのがおススメになります。
SNSなどで拡散されて、開催を知らなかった方が来場することも考えられます。平日でも日にちがたてば来場者も増えると予想します。
混雑を回避したい方は是非初日を検討してみてくださいね。
焼き芋フェスにも参加している芋やすの焼き芋やきいもフェス福岡2024アクセス・駐車場は?
「やきいもフェス」のアクセス方法を紹介します。
【住所】福岡県福岡市中央区天神1丁目1
【アクセス方法】
電車:地下鉄天神駅 徒歩5分/西鉄福岡駅 徒歩3分
車: 専用の駐車場は用意されていないため近隣の有料駐車場に停めてください。
当日駐車場が無い!なんてならないように、予約しておくのが安心ですね。
駐車場の予約はこちらから 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)トイレの場所は?
県営天神中央公園には、3箇所トイレがあります。
公園内のトイレは3箇所
公園側トイレ(現在は使えるようです)
西中州側トイレ
休養施設トイレ
公式ホームページより引用
「やきいもフェス・福岡」の開催期間や開催時間を紹介します!
焼き芋フェスの概要になります。
開催期間 | 2024年1月24日(水)〜28日(日) |
開催時間 | 平日11:00〜19:00、 土日10:00〜19:00(初日のみ13:00〜) |
入 場 料 | 入場無料、飲食代別途(キャッシュレス決済のみ) |
会 場 | 県営天神中央公園 |
東京よりは短期間になりますね。
支払いがキャッシュレス決済のみになり、現金が使用できません。
大事なことなのでもう一度言います。
現金が使えません。
支払い方法は、以下の方法になります。
電子マネー | iD / QUICPay / nanaco / 楽天Edy / WAON / Kitaca / PASMO / Suica / manaca / TOICA / ICOCA / はやかけん / nimoca / SUGOCA |
QRコード | PayPay |
クレジットカード | JCB / VISA / MasterCard / アメリカン・エキスプレス |
QRコード決済はPayPayのみで
d払いはないんですね。
残念だ~(d払い愛用者)
まとめ:「やきいもフェス」福岡の混雑状況について
「やきいもフェス」の混雑状況について紹介しました。
調べてみたところ、「やきいもフェス」はかなり混雑しやすいことが分かりました。
特には1月27日、28日は激混みが予想されますので、この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
体調を崩さないように、寒さ対策を万全にして楽しんでくださいね。
コメント