ズボラ主婦だけど、洗濯物の部屋干臭は気になる!
雨が降って、外に洗濯物が干せないとき、部屋干しするしかありませんよね。
コインランドリーで、乾燥のみ使用するって方もいると思います。
浴室乾燥機もありますが、友人から服が傷むと聞いてからは選択肢にはありません。
部屋干すると、どうしても嫌な臭いがしちゃいます。ズボラ主婦だけど、部屋干し臭を撲滅させたい!
変な匂いがしている服なんで着たくないんです、ズボラだけど。
部屋干臭を防止したいけど、なんかいいアイテムある?
良い物あるよ~、実際に使ってるから試してみて
部屋干し臭を阻止するためのおススメアイテム
あらためて自己紹介させてください。
昼間は会社員、夜はスーパーズボラ主婦のさちよんです。
仕事をしている平日は、家事をいかに手を抜くかに命賭けてます。
ズボラ主婦なんですが変なこだわりも多少ありまして、洗濯物の部屋干し臭が嫌いです。誰も好きな人はいないと思いますが。
しかも、コインランドリーで乾燥だけ行けばいいと思ったりもしましたが、なんせ田舎なんで車で10分弱かかる場所に行かなきゃいけません。
最近は、車で5分の所に新しくオープンして以前より便利にはなりました。
ただコインランドリーに持参する手間や、一度家に帰ってくるのも面倒だったりして、時間潰しする為に無駄な買い物しちゃったり、以外とコスパかかりませんか。
あとコインランドリーで最も最悪なのが、勝手に赤の他人に洗濯物を触られて外に出されちゃう事です。仕方がない事かもしれませんが、せっかくきれいになった洗濯物を赤の他人に触られるって気持ち悪いし、気分良くないですよね。それをされたくなくて、余計な買い物で時間きっかりに到着出来るようにしているっていうのもあります。
田舎なので、12分100円で乾燥が使えます。我が家は夫と2人なので、そんなに洗濯物が多くありませんので、24分200円でほぼ間に合います。
ですが先程も言ったように、一度家に戻るのが面倒なので近くのスーパーやドラッグストアなどで買い物します。まだあったけど、洗濯用洗剤買っておこう。あっ、コレ安い買っておこう。つい余計に買い物しちゃったりします。
とは言え、全くコインランドリーを使用しないわけでは無いです。毛布やシーツなど大きい物を乾燥させる時には使います。あと羽毛布団も洗濯、乾燥までお世話になります。
普段の洗濯の乾燥をするにはタイパ、コスパ色々考えると部屋干しが良いと思う。
そんな結論にいたり、部屋干しアイテムを充実させる事になりました。
実際に使ってみて、良かったアイテム5選をご紹介します。
-
衣類が乾きやすいハンガー
-
除湿器
-
サーキュレーター
-
アリエールジェルボール 部屋干し
-
洗濯槽カビキラー
何年も家事をしてきて、ちょっとづつ試しながら、上記のアイテムを駆使して、部屋干し臭を防いでます。
詳しく一つ一つご紹介いたします。
実際に使って良かったアイテム
ニトリの衣類が乾きやすいハンガー3本セット399円!安いです。
こちらは1年位前に、テレビで紹介されているのを見て購入しました。
このハンガーだと服に空洞が出来るので、風の通り道ができます。普通のハンガーより乾くのが早いです。
しかも伸び縮するので、タンクトップのような肩幅のない服にも対応できます。
両方端が回転するので、普通のハンガーとしても使用できます。
気に入って、3本セットを4つ購入しました。
部屋干しをする時のハンガーはこれ一択です。デメリットは、ちょっとかさばります。
両端を回転させれば、幅がなくなるので気にはなりません。
2つめは除湿器です。
私が使用している物は、除湿器、空気清浄機の機能が一緒になっている物ですが、2012年に購入したものです。
ダイキン製で当時4万位してました。空気清浄機として使用する時が皆無ですので、除湿器単体での機能で十分だと思います。
今使っているのが、壊れたら次は除湿器単体の物を購入します。デメリットとして、音がうるさいのと大きく場所を取ること。
いざ除湿器を購入するとなると、けっこう迷うかもしれません。
主に3種類あって、除湿する仕組みが違います。
除湿方法 | コンプレッサー式 | デシカント式 | ハイブリット式 |
夏の除湿 | 〇 | 〇 | ◎ |
冬の除湿 | △ | 〇 | 〇 |
電気代 | 低め | 高め | ヒーター使用時は 高め |
それぞれの特徴をご紹介します。
コンプレッサー式除湿器
- 部屋の空気を冷やし、湿気をタンクにためる方式
- 気温が高い夏場は◎、冬場は△
- 稼働音が、やや大きい
デシカント(ゼオライト)式
- 乾燥剤のゼオライトで湿気を除去する方式
- 気温に左右されにくく、冬場でも除湿出来る
- 消費電力がコンプレッサー式の2~3倍。
ハイブリット式
- コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせた方式
- 夏場はコンプレッサー式、冬場はデシカント式で作動出来るため、効率が良い
- 現行モデルの価格が高い
3つ目は、サーキュレーターです。空気を循環させて、除湿器の機能を助長します。
サーキュレーター1台では、信用できずにあと扇風機2台も追加で使用しています。電気代が怖いのでさすがにタイマーかけて使用します。
けど、全部使ってもコインランドリーで、使う200円には届きません。
4つ目は、洗剤です。最近の洗濯用洗剤って、だいたい匂い対策してると思います。いい物どんどん新発売されてますよね。
私は、とにかく楽して家事したいし、手間を省きたくズボラに生活しています。
ジェルボールに憧れつつ、ちょっと割高に思えて羨望の眼差しで横目でみつつ購入できませんでした。でも、つい欲に負けたんです。せっかくだし、部屋干しアリエールをちょっと試してみよう。
これが、なんで今まで避けていたの!ってくらい画期的でした。一つ取ってポン!するだけなんですもの。軽量やプッシュ何回かなんて数えなくて良いんです。ポン!ですよ、ポン!これ以上の時短は無いですよね。
我が家では、洗いとすずぎ1回目にお風呂の残り湯を使いますが、ジェルボールをつかうと洗いあがりの匂いが気になりません。ジェルボールじゃない洗剤使用時より、洗浄力が高い気もしてます。
デメリットとしては、保管方法。油断するとジェルボール同士がくっついて取れない。まだ破けた事はありませんが、湿気に弱いです。密閉性の容器に入れる事をおすすめします。100均で購入した物を使っています。
35度でフィルムが溶ける? SNSで話題になってたようですね。
気温より、水分や湿気を避けるべきとP&Gさんは試験での得た見解を述べてます。
夏場は特に、保管場所や密閉性の高い容器などに入れて水分や湿気に気をつけてください。
あとは値段。安い時に買えばコスパ良いけど、やっぱり割高感はありますな。
最後は、コレは一番大事かもしまれません。洗濯槽の掃除です。
結局、上位モデルの除湿器使おうが、サーキュレーターと扇風機を併用して、ガンガン空気撹拌しようが、洗濯槽が汚れていては泥水で洗っているようなもの。しかもカビが生えてたら、キレイになるどころかカビをくっつけているという事になりかねません。
ズボラですが、こうゆう所はちゃんとしてます。自分で言うのも何ですが。
洗濯機を購入した時の取扱説明書に記載されているはずです。月1回の洗濯槽のクリーニングをしてください。とね。
そもそも取扱説明書なんて、見ないって方もいらっしゃいますよね。ズボラですが、以外と私見ます。取説大事ですよ。
取説では、メーカーさん推奨クリーナーの記載はありますが、割高なんですよ。
ちまたでは掃除に何でも使える重曹が重宝されていますが、洗浄力が弱いようですね。ネットで調べて見たら重曹とクエン酸の組み合わせなど紹介されてますが、色々考えている時間がもったいないのと商品名が分かり易いので、コレを使っています。
私はお金を節約できるタイプじゃないんですね。時間を節約するタイプなんですわ。
言い訳として、1円でも安いお店で買います。
えっと、安いお店を探してるのに時間費やしてることは、伏せておきます。
他にも「洗濯槽クリーナー」とかの商品名で分かり易いものを使ったりもします。
まとめ
お金も時間も節約しながら部屋干し臭を防ぐためには、上記のアイテムを組み合わせて素早く乾かすのが大切です。
5アイテム揃えるのに初期費用はかかりますが、一度買ってしまえばこっちのもの。
コインランドリーに行く手間が省ける。待ち時間を気にする必要がない。勝手に洗濯物を触られたりしない。
デメリットとして、部屋干しするスペースが無い方には厳しいかもしれません。除湿器、サーキュレーター、扇風機を置く場所がリビングだと生活空間が手狭になってしまいます。
扇風機は外しても、エアコンを併用できれば効果は期待で出来そうですね。
洗濯洗剤も、部屋干し用と記載のあるものは大差ないかもしれませんが、なんせポン!ですから。ジェルボールはおススメです。最近のお気に入りは、紫色のナノックスです。軽量は必要だけど、プッシュタイプも楽です。
部屋干しするのは、梅雨時だけじゃなく1年を通してあります。
うまくアイテムを駆使して、部屋干し臭をシャットアウトしましょう。
あなたの服匂っているかもしれませんよ~。
服が片づけても片づけても、クローゼットが整頓出来ない方にはこちらがおススメ。
クリーニングを出しに行くの面倒だ。取りに来てくれて、配達もして欲しい貴方にはこちらをおススメします。
コメント